勉強してねー
2003年1月31日タイムクエスト
〜心の安らぎを発見する時間の探求〜
という本を読みふけて今日が終わってしまった。内容を簡潔に言うと、自分の価値観をしっかりと見つめなおし、その価値観に優先順位をつけ、それに即して生きていくことで今まで自分にとって不利益だったことを省き質の高い生活、人生を生きていきましょうってな感じの本です。
正直言ってかなりプラスになりました。自分にとって価値観にそぐわないことをしていることは確かにそれに対するモチベーションも下がるし、得られる結果も良いものにはならない。要するに、自分が本当にやりたいことやれってこった。そうすれば人生楽しいよーって。あくまで若造の意見ですが、中高年が自分がなんでこんなことしてるんだろうと感じて、虚しくなってしまい、鬱になるのは多分、自分の価値観に即して生きてこなったからなんだろうなと思う。生活の安定もちろんむちゃくちゃ大事です。俺がこういったふうに受験できるのもそれのおかげなんだけれども、そればっかを求めたためホントに自分のしたいことって何?ってなっちゅんだろうなと。またこの本にはどうすればそういったことが可能になるかのツールもしっかり体系的にかいてあるから良かった。お勧めです。
ってことで勉強時間0時間
〜心の安らぎを発見する時間の探求〜
という本を読みふけて今日が終わってしまった。内容を簡潔に言うと、自分の価値観をしっかりと見つめなおし、その価値観に優先順位をつけ、それに即して生きていくことで今まで自分にとって不利益だったことを省き質の高い生活、人生を生きていきましょうってな感じの本です。
正直言ってかなりプラスになりました。自分にとって価値観にそぐわないことをしていることは確かにそれに対するモチベーションも下がるし、得られる結果も良いものにはならない。要するに、自分が本当にやりたいことやれってこった。そうすれば人生楽しいよーって。あくまで若造の意見ですが、中高年が自分がなんでこんなことしてるんだろうと感じて、虚しくなってしまい、鬱になるのは多分、自分の価値観に即して生きてこなったからなんだろうなと思う。生活の安定もちろんむちゃくちゃ大事です。俺がこういったふうに受験できるのもそれのおかげなんだけれども、そればっかを求めたためホントに自分のしたいことって何?ってなっちゅんだろうなと。またこの本にはどうすればそういったことが可能になるかのツールもしっかり体系的にかいてあるから良かった。お勧めです。
ってことで勉強時間0時間
さむいね〜
2003年1月29日今日何だか勉強のペース狂ってあまり集中できなかった。小休止も挟んでリズムつけてやった方が良いよね。だらだらやり過ぎてしまうところがイカン。
寒かった〜。寒いの嫌いです。ほんと図書館の行き帰り辛かった。最近ずっと一人で寂しい。友達ともあんま連絡とってないし。心も寂しい・・・。3月になったら多少飲み会に出よう。憂さ晴らしもしなきゃ、気持ちももたん。
テレビで催眠術かけてたんだけど、自分にもかけてほしいな『あなたはずっと勉強を集中して出来ます』って。あ〜やらなければ勉強を。自分の意思で気合入れればそんなもんできるわい。
数学1時間
英語4時間
生物3時間
合計8時間 もっと集中せねば。
寒かった〜。寒いの嫌いです。ほんと図書館の行き帰り辛かった。最近ずっと一人で寂しい。友達ともあんま連絡とってないし。心も寂しい・・・。3月になったら多少飲み会に出よう。憂さ晴らしもしなきゃ、気持ちももたん。
テレビで催眠術かけてたんだけど、自分にもかけてほしいな『あなたはずっと勉強を集中して出来ます』って。あ〜やらなければ勉強を。自分の意思で気合入れればそんなもんできるわい。
数学1時間
英語4時間
生物3時間
合計8時間 もっと集中せねば。
凹んだとき・・・
2003年1月28日モチベーション上げたいときや、凹んだ時見るサイトがある。
森下雄一郎という人のサイト。NBAに唯一日本人でチャレンジしている人です。もうなんて言うか彼が理想の人物像です。尊敬します。
それを見ていると、夢に向かって最良の選択をする努力をし、また選択したものに対しとことん打ち込む人にこそ夢を語る資格があるのあるんじゃないかと思う。俺も夢を語ったりします。大した努力もしないでそんなことしてる自分を振り返るととても滑稽だったなーと痛感します。改めなきゃ。もう変わらなきゃ。
http://www.up2ujp.com/flash/index.html
これがそのサイトです
日記の話重いですよね。普段はそんなんじゃないのに1人になると考え込んでしまう。おもろい日記も書くようにします。
英語2時間
生物2時間
数学5時間
合計9時間 もうちょい頑張ります。
森下雄一郎という人のサイト。NBAに唯一日本人でチャレンジしている人です。もうなんて言うか彼が理想の人物像です。尊敬します。
それを見ていると、夢に向かって最良の選択をする努力をし、また選択したものに対しとことん打ち込む人にこそ夢を語る資格があるのあるんじゃないかと思う。俺も夢を語ったりします。大した努力もしないでそんなことしてる自分を振り返るととても滑稽だったなーと痛感します。改めなきゃ。もう変わらなきゃ。
http://www.up2ujp.com/flash/index.html
これがそのサイトです
日記の話重いですよね。普段はそんなんじゃないのに1人になると考え込んでしまう。おもろい日記も書くようにします。
英語2時間
生物2時間
数学5時間
合計9時間 もうちょい頑張ります。
今日の日記
2003年1月27日調査書を取りに行き、願書を買い、写真を撮って、願書を書いて、銀行行って、郵便局行ってと、なかなか勉強する暇がなかった。
調査書を取りに行った時、いつもいやみな先生『がんばれ』っと言ってきた。なんかいつも嫌な奴にこういうこと言われるとか、嬉しくなってしまう。『何だ良い奴じゃん』とも思う。本当は良い奴なのかもね。ただ、何回か自分にとって嫌なことが続くと、先入観からその人の自体が受け付けられなくなる。よくあるよね。
英語30分
数学1時間30分
勉強時間2時間
調査書を取りに行った時、いつもいやみな先生『がんばれ』っと言ってきた。なんかいつも嫌な奴にこういうこと言われるとか、嬉しくなってしまう。『何だ良い奴じゃん』とも思う。本当は良い奴なのかもね。ただ、何回か自分にとって嫌なことが続くと、先入観からその人の自体が受け付けられなくなる。よくあるよね。
英語30分
数学1時間30分
勉強時間2時間
勉強再開
2003年1月26日勉強再開しました。図書館行きましたよ。
センター前からあきらめムードだったんで、ここ最近まともに勉強してなかった。弱すぎるよ俺。
偏差値ずっと60弱だったし、医学部受けるレベルじゃないよって思って勝手に一人で凹んでた。諦めるなよ、チキショー。
私大何校か受けることにします。かなり頭なまってるけど、今から必死こいてみます。逃げてたらいけない。何かしら結果を残さなきゃ。親もその方が良いと言ってくれてるし。多分友達からは医学部受験だから2浪は仕方ないとか思われるかもしれないけど、実力的には普通の2浪と大して変わらない。そんな同情されたくないです。よけい自分が情けなくなります。もし受かればここまでとりあえず来たと思って、落ちてしまったらそれをばねに頑張りす。
勉強時間
英語3時間
数学4時間
生物2時間
合計9時間
センター前からあきらめムードだったんで、ここ最近まともに勉強してなかった。弱すぎるよ俺。
偏差値ずっと60弱だったし、医学部受けるレベルじゃないよって思って勝手に一人で凹んでた。諦めるなよ、チキショー。
私大何校か受けることにします。かなり頭なまってるけど、今から必死こいてみます。逃げてたらいけない。何かしら結果を残さなきゃ。親もその方が良いと言ってくれてるし。多分友達からは医学部受験だから2浪は仕方ないとか思われるかもしれないけど、実力的には普通の2浪と大して変わらない。そんな同情されたくないです。よけい自分が情けなくなります。もし受かればここまでとりあえず来たと思って、落ちてしまったらそれをばねに頑張りす。
勉強時間
英語3時間
数学4時間
生物2時間
合計9時間
はんせー
2003年1月25日今日は何で受験に失敗したか、よくよく考えてみた。一番の原因は焦りすぎて十分に理解せずに先へ先へ進んでしまったこと。他にも多々あるけども。でも反省を生かして実行に移すしかない。
明日は母上が資格をとるために受験しに行く。
正直あの年齢でよくやりおる。
尊敬します。俺も年取っても何か挑戦し続ける人でありたい。
そのために医者という職業が自分にはあってるのかなと思った。これならずっとずっと夢中でやってけるのではないかと。
この浪人1年間の失敗が生かされればきっと来年の俺は笑ってる。ポジティブにいきたい。
勉強時間5時間
明日は母上が資格をとるために受験しに行く。
正直あの年齢でよくやりおる。
尊敬します。俺も年取っても何か挑戦し続ける人でありたい。
そのために医者という職業が自分にはあってるのかなと思った。これならずっとずっと夢中でやってけるのではないかと。
この浪人1年間の失敗が生かされればきっと来年の俺は笑ってる。ポジティブにいきたい。
勉強時間5時間